CSR?なにそれ?
最近よく耳にすることが多くなってきたCSR。
その策定や対応について皆さんいかがでしょうか。
CSRとは、Corporate Social Responsibilityの略語で、日本語では『企業の社会的責任』を意味し、人権や労働条件、消費者対応、環境問題や地域社会への貢献など、企業が市民として果たすべき責任を言い、幅は広くかなり多岐にも渡ります。その対応や取組みに関しては、社会からの評価はもちろんですが、ビジネス面では取引先から『CSRへの取組みや対応が低い』と評価・判断された場合、それを理由に取引自体を断られたり、発注が激減してしまうケースもあったりするそうで、軽視は禁物です。
弊社では、策定したCSRを対外的にPRする案内冊子の作成のお手伝いやアドバイスはもちろん、先ずは名刺や封筒をはじめとする既存の印刷物を環境に配慮した『FSC森林認証紙』などの環境対応製品に変更されてみるのはいかがでしょうか。
また策定したCSRやその働きも忘れずにしっかり対外的に発信・PRすることも大切です。
ソリューション営業課の山内でした。
なお、弊社は「環境推進工場」の認定を受けており、環境にも配慮した工場の設備やリサイクルにも積極的に取り組んでおります。またさらなるステップアップを目指して日本印刷産業連合会が認定しているグリーンプリンティング(GP)の取得を目指して奮闘しております。