兵田印刷工芸株式会社

> 2020.02.21
営 業 部

GP(グリーンプリンティング)認定制度を利用して、SDGsが実現可能に。

こんにちは!
営業部 業務課の瓜生です。
皆さま如何お過ごしでしょうか?

突然ですが、皆さまSDGs「持続可能な開発目標」をご存知でしょうか。
以前、お知らせさせていただきましたが、弊社は昨年、GP認定工場として認定を受けました。
GP認定制度とは日本印刷産業連合会が実施する認定制度で、印刷の地球環境保全を目的とし、環境に配慮した印刷製品の作製及び事業所・工場の運営を推奨しています。
認定を受けた工場は、定められた基準をクリアした印刷製品を作製することで、製品そのものにその証である「GPマーク」を印刷することができます。

それでは、GP認定制度とSDGs「持続可能な開発目標」にどのような関係があるのでしょうか?

SDGsは、2015年の国際サミットで採択された国際目標です。持続可能な世界を実現するために大きく17のゴール(目標)が定められました。
GP認定制度は、主にSDGsの目標の一つである「目標12:持続可能な生産消費形態を確保する」に対応し、また、環境保全に関するその他の目標の実現にも寄与することができます。
さらに、印刷製品へのGPマークの表示は、SDGsに対する印刷物発注者の姿勢を示すことになり、「目標12」に具体的に取り組んでいることを意味しています。

SDGsの実現やGPマークが印刷された製品にご興味がある皆さま、是非、お気軽に弊社営業マンへお問い合わせください。